ひきこもり10年生のリスタート

ひきこもり歴10年が送る人生改革実験

【超会議編】ニコニコ超会議2019!面白かったブースと微妙だったブース

こんにちはレイラです!

前回は移動編を書きましたが、今回は本題の超会議の感想を書きます。

【移動編】ひきこもりだけどニコニコ超会議2019行ってきた!入場待ちや混雑について

来年超会議に行こうと思っている人向けのアドバイスもありますのでぜひ参考に!

 

事前に行きたいブースを決めておこう

超会議はとても広く、たくさんのブースがあります。

全部回るには時間が足りない上に、早く並ばなければいけないブースもあり、

事前に行きたいブースに目星をつけておいて、スケジュールを組んでおいたほうがスムーズに動けます。

 

ブースは大きく分けて4つに分類できます。

・体験型   実際に自分で体験できるものが用意されているブース

・ライブ型  ステージでパフォーマンスしているのを観客として見るブース

・物販型   オリジナルグッズなど売っているブース

・展示型   展示されてる作品を見るブース

 

まず早く入場する必要があるか調べよう

公式サイトを見れば全てのブースの内容が確認できます。

行きたいブースを見つけたら、そのブースが早く入場しなければいけないものか調べましょう。

例えばライブ型は早く行く必要があるかもしれません。

観客がすぐ埋まってしまうので、僕が超会議に行った12時頃にはどこも満員でした。

他には欲しい限定グッズがあるなら早く行かないと売り切れる可能性があるし、

体験型も人気なものは、並ばなければいけないものもあります。

移動編に書きましたが、やはり優先入場券は買っておくべきでしょう。

 

入場して第一印象

まず意外と会場が暗かったことに驚きました。普通こんなものなんですかね?

僕はこういうイベントに来たことがなかったので意外でした。

音は思ったよりも大きかったです。そこら中で爆音が鳴り響いているので会話が聞こえないくらいうるさい所があります。

他に気づいたのがコスプレイヤーがかなり多いということです。

もうそこら中で歩いてます(笑)

 

こういった環境は、人混みが苦手な僕にとってかなりうれしかったです。

暗くてうるさくて注目を浴びるコスプレイヤーがたくさんいるわけですから、

人の目が気にならなくなり、ひきこもりの僕でも安心です。

 

一番楽しかったのは踊ってみたブース!

実は僕はあまり計画を立てて行かなかったんですよね。

理由はあんまり面白そうなブースがなかったからで、適当に歩きながら見て回ればいいかなって思ってました。

その中で踊ってみたブースは行こうと思っていた数少ないブースでした。

 

僕が見に行った時は、「超連続踊ってみた」という企画がやってました。

この企画は、1時間ぐらいずっと踊り手と一緒に観客が踊り続けるというものでした。

僕は遠くから立って見てたのですが、熱気がすごかったです。

まずこの企画のいい所は、ライブ型ブースでありながら、観客も一緒に踊れる体験型も兼ね備えているとこです。

普段動画では踊ってみたを見たりするのですが、会場で見たほうが何倍も楽しいです。

曲が流れるたびに歓声が上がったり、コールが起こったり、会場だからこそ感じれるものがありました。

 

僕は歩きまわりながら色々なブースを見てたんですが、やっぱりライブブースが一番盛り上がってます。

もし超会議に行くなら一個行きたいライブブースを決めておくといいです。

ライブは時間が長く、すぐ満員になるので、複数楽しむことは難しいです。

 

ほとんどのブースは微妙だった

僕は歩きながら色々なブースをちら見して回ってたんですが、正直言うとほとんど面白そうなものがありませんでした。

もちろん僕に合わなかったと言うだけで、面白いという人もたくさんいるでしょう。

 

僕は事前に「動画絵師展」という展示ブースに行こうと思っていました。

ボカロのMVや絵に興味があったので行ったのですが、感想としては「別にリアルで見なくてもいいかな」って感じでした。

 

体験型ブースに関しては、一人で来た僕には中々厳しいものがあります。

やはり体験系は友達とかと一緒に来て楽しむのがいいと思います。

ブースの中に睡眠ブースというのがあったのですが、会場で寝させられた上に、ニコ生で配信されるという恐ろしいブースでした(笑)

ああいうブースに行ける人って、相当勇気いるんじゃないですかね?

 

そういうわけで結局ライブブースが一番楽しいよねっていう結論になりました。

 

まとめ

超会議を楽しみたいならまず一緒に行く人を探しましょう。

正直一人だと楽しめるブースが限られています。

一人でも楽しみたいならライブ型ブースがいいので、事前に行きたいのを決めておきましょう。

会いたい人がいるとか、欲しい限定グッズがあるとかいう人も行くべきでしょう。

 

やり方次第で超会議が楽しめるかは全然変わってくるので、ぜひ参考にしてみてください!

それでは!